【買った服を台無しにしない!】「品質表示」を読み解いて、お気に入りを長く愛用する秘訣

新しい服を買ったとき、そのタグに付いている「品質表示」をちゃんと見ていますか? 実は、この小さなタグには、あなたの服を美しく、そして長く保つための「取扱説明書」がぎゅっと詰まっているんです。
「買ったばかりなのに縮んだ!」「色が褪せた…」「毛玉だらけに…」そんな悲しい経験は、もしかしたら品質表示を見落としていたからかもしれません。
今回は、衣服を長持ちさせるための「品質表示」の読み解き方と、お気に入りの一枚をいつまでも大切にするための秘訣をご紹介します。
「品質表示」って何?なぜ見るべき?
品質表示は、正式には「家庭用品品質表示法」に基づき、製品の素材(組成)や取り扱い方法、製造者情報などを記載したタグのことです。特に重要なのが、洗濯方法や漂白、乾燥、アイロンがけ、クリーニングの方法を示す「洗濯表示(ケアラベル)」です。
・服を傷めないため: 素材の特性に合わない方法で洗濯や乾燥をすると、縮み、伸び、色落ち、型崩れ、傷みなどの原因になります。
・長く愛用するため: 正しいお手入れ方法を知っていれば、お気に入りの服の寿命を格段に延ばすことができます。
・トラブルを防ぐため: 他の衣類への色移りや、思わぬトラブルを防ぐためにも重要です。
ここを見る!「洗濯表示(ケアラベル)」の基本マークと意味
洗濯表示は、2016年12月以降、国際規格に合わせて新しい記号に変わりました。大きく分けて5つの基本記号があり、それぞれに追加記号が付くことで、より詳細な指示を示しています。
1. 洗濯処理(桶のマーク)
・桶に水、数字: 洗濯液の温度上限を示します。
・桶に手: 手洗いのみ可(洗濯機不可)
・桶に✖️(バツ): 家庭での洗濯は不可(プロのクリーニング推奨)。
・桶の下の線: 線の数が多いほど弱く洗う必要があります。(例: 線なし=通常の洗濯、1本線=弱水流、2本線=非常に弱い水流)
2. 漂白処理(三角のマーク)
・△(三角): 塩素系・酸素系漂白剤の使用可。
・△に斜線2本: 酸素系漂白剤のみ可(塩素系漂白剤は不可)。
・△に✖️: 漂白処理は不可。
3. 乾燥処理(四角のマーク)
主に「タンブル乾燥(乾燥機)」と「自然乾燥」を示します。
【タンブル乾燥(乾燥機のマーク:四角の中に丸)】
・四角に丸と黒い点: 塩点の数で乾燥温度を示します(点1つ=低い温度、点2つ=高い温度)。
・四角に丸と✖️: タンブル乾燥は不可。
【自然乾燥(四角のマーク)】
・四角に横線1本: 平干し。
・四角に縦線1本: つり干し。
・四角に斜線: 日陰干し(線が複数ある場合は平干し/つり干しと組み合わせ)。
4. アイロン仕上げ(アイロンのマーク)
・アイロンに黒い点: 点の数でアイロンの温度上限を示します(点1つ=低い温度、点2つ=中程度の温度、点3つ=高い温度)。
・アイロンに✖️: アイロン仕上げは不可。
5. 商業クリーニング(丸のマーク)
・◯(丸)にF、P、Wなどのアルファベット: クリーニングの種類(ドライクリーニング、ウェットクリーニング)を示します。プロのクリーニング業者向けの情報です。
・◯に✖️: 商業クリーニングは不可。
C-oneのメリノウールアイテムは?賢いお手入れのヒント
C-oneがお届けするメリノウール100%アイテムは、高品質なメリノウールを使用しているため、ご家庭での洗濯が可能です。
C-oneメリノウール製品の洗濯表示は、
・洗濯: 桶に水温表示(30℃前後)、桶の下に弱水流を示す線が1本(洗濯ネット使用推奨)。
・漂白: △に✖️(漂白不可)。
・乾燥: タンブル乾燥は✖️(不可)、自然乾燥は日陰干しが推奨されます。
・アイロン: アイロンに点2つ(中程度の温度)。
・商業クリーニング: ◯(丸)にFのアルファベット(石油系溶剤でドライクリーニング)。
C-oneメリノウールアイテムは、特にハンガー干しも可能など、日常使いしやすいように設計されていますので、必ず製品ごとの品質表示を確認してください。正しくお手入れすれば、メリノウールの優れた機能性(吸湿性、防臭性、体温調節機能など)を損なうことなく、長く快適にご愛用いただけます。
これからは、服を選ぶ際にデザインや素材(組成表示)だけでなく、ぜひ「品質表示」にも注目してみてください。この小さなタグを読み解くことで、お気に入りの服をより長く、より良い状態で楽しむことができるはずです。